2011年11月26日土曜日

深井英五「日本銀行の国債引受と財政経済」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
深井英五(1938)「日本銀行の国債引受と財政経済」
http://hdl.handle.net/2433/131181
について、[旧漢字・旧仮名遣い]から[新漢字・新仮名遣い]への修正をし、打ち直しました。

2011年9月10日土曜日

「民のかまど」※日本書紀より私訳

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
仁徳天皇四年の2月6日、天皇、群臣に詔をして曰く
「高台に登って国を望むと、国内から煙が登っていない。思うに、民はもうまったく貧しく、炊飯できるほどの食料も家にないのではないか?…こういう話を聞いたことがある。"良き君主の世には、人々は歌を歌い、家々もやすらか"という歌が古の世にあったと。今、朕は国政にあたって3年になった。歌声は聞こえてこない。煙もまったく登っていない。つまりは、五穀が実らず、民は窮乏しているのだ。畿内ですらそうなのだ。他の国では言うまでもなかろう。」

同年3月24日、詔して曰く
「今より以後、三年に至るまで、全ての庸調(課税)、労役を免除し、民の苦しみを取り除くのだ」と宣った。
この日から、破れてボロボロになるまで衣服や靴をつくらせず、腐っていない食料は取り替えず、宮殿の塀や屋根が崩れても修繕しなかった。風雨が隙間に入り、衣服を濡らした。屋根から覗く星々が、床をあらわにした。
こののち、天候も季節に従い、豊作となった。三年の間、民は豊かになった。民は日々の暮らしを謳歌し、炊飯の煙も立ち上るようになった。

仁徳天皇七年4月1日、天皇は高台から遠くを見渡すと、煙がたくさん登っていた。この日に皇后に語って曰く、
「朕はすでに豊かになった。心配することは何もない。」
皇后は答えて曰く、
「何をもって豊かになったというのですか」
「炊飯の煙が国中に登っておる。民が豊かになったということだ」
「塀は崩れ、宮殿は壊れ、屋内でも衣服が雨に濡れる始末。これのどこが豊かになったというのですか」
「天が君主を立てたのは、民のため。君主というのは、民があっての存在なのだ。古の聖王は、民が一人でも飢えたり寒さに凍えたりしたときには、政策を見直し、自らを責めたという。現在において民が貧しいということは、朕もまた貧しいということ。民が豊かになれば、朕もまた豊かになるということなのだ。この世で今だに、"民が豊かになって君主が貧しい"ということは、存在していないのだ」

同年9月、諸国の民からこのような申し出があった。「税も労役も免除になってからもう三年になります。宮殿は朽ち、政府の蔵はカラになっています。今は我々も豊かになり、道端の落し物をさらっていく者もおりません。里ではみな家族を持ち、家に蓄えが充分できるほどになりました。もしここで我々が税を払わず、宮殿を修繕しなければ、罰があたってしまいます」
それでもなお、天皇は税を免除し続けた。

仁徳天皇十年の10月、免税から6年後にして、天皇ははじめて税・労役をお命じになり、宮殿を再築した。民は誰からも強制されることなく、老いも若きも協力し、材木や土籠を背負った。昼夜をいとわず競って働き、程なくして宮殿は落成した。このゆえに、仁徳天皇は現在まで「聖帝」と呼ばれ、讃えられている。


参考

岩波書店(刊行)[1967]『日本書紀 上』日本古典文学大系 67,pp.390-392.

2011年8月7日日曜日

2年物国債金利差と円/ドルレート

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
期間を長くとると、2年物国債金利差と円/ドルレートとは、相関がないことがわかる

2011年7月6日水曜日

経済学・商学・経営学、どこが違うの?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
「経済学・商学・経営学、どこが違うの?」という疑問。これらを専攻されていない方や、これから進路を決めようという受験生からしばしば挙がってくるようです。今回は、これらの学問がどう違うのか?学部では何を学習するのか?について見ていきましょう。

それぞれの学問の特徴と、学士が習得するべき専門科目については、独立行政法人 大学評価・学位授与機構の「新しい学士への途」という冊子に記載を見るのが分かりやすいです。ここではこの冊子から、先ほど挙げた経済学・商学・経営学と、それに近い分野の社会システム工学(主に工学部に置かれる。学科名だと経営工学科・経営システム工学科等)について取り上げます。

2011年6月6日月曜日

円/ドルレート・実測値と白川[1979]の手法による推定値

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
白川方明日銀総裁のかつての論文に、白川[1979]があります。この論文では、1973年から1978年までの為替レートについて、マネタリーアプローチで充分説明できる、としています。さて、これは現在もその通りなのでしょうか?2003年4月から2011年3月までの月次データを用いて確かめてみましょう。

2011年5月1日日曜日

財政健全化には、経済成長が必要だ―粗債務残高/名目GDP 比率の試算

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
「国債残高(粗債務残高) / 名目GDP比率」「プライマリーバランス」について、
財務省資料 (財務省「平成23年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算」 ) に従って試算した。

試算の結果は、
  • 名目経済成長率が高いほど、早い段階でプライマリーバランスが黒字化する
  • 名目経済成長率が高いほど、早い段階で国債残高/名目GDP比率は速く低下していく
というものである。
以上の事柄と、現在が不況であることを踏まえれば、
  • 財政健全化のためには、名目経済成長率を高めるべきである
  • 名目経済成長率を萎縮させるような手段(復興増税等)での財源調達は望ましくない
  • 国債発行等、経済を萎縮させない手段で財源調達をするべきである

2011年4月29日金曜日

深井英五「日本銀行の国債引受と財政経済」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
深井英五(1938)「日本銀行の国債引受と財政経済」

http://hdl.handle.net/2433/131181

について、[旧漢字・旧仮名遣い]から[新漢字・新仮名遣い]への修正をし、txtデータに打ち直しました。

本文はこちら(Google Docs)をご覧ください。

また、深井英五(1938)『新訂 通貨調節論』は、こちら(Google Books)でパブリックドメインで公開されています。pdfでダウンロード可能です

2011年4月28日木曜日

2011年4月23日土曜日

『デフレの正体』藻谷氏の主張はまっとうか?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
藻谷氏の主張は現実には成り立ちません。藻谷氏の主張のとおりに数式を立てて計算すると、「労働力人口が減少し続けると供給が消費需要よりも速く減少する」ことになります。 これは、藻谷氏の主張「労働力人口が減少し続ける限り、恒常的に供給超過になる」とは逆になります。つまり、彼の主張は間違いであるということです。

2011年4月16日土曜日

リアルタイム 政府純債務残高/名目GDP比率 カウンター

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
財務省「一般会計財務書類」のデータを用いて、政府純負債(=資産・負債差額)/名目GDP比率のカウンターを作成しました。
「実質GDP成長率」と「インフレ率」を入力し、「試算!」ボタンを押してみてください。
現在・5年後・10年後・30年後の「純債務残高/名目GDP比率」が試算できます。

リアルタイム 粗債務残高/名目GDP比率 カウンター

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
追記:純債務残高/名目GDP比率 のカウンターを作成しました。
財政についての議論の参考には、上記のカウンターのご利用をおすすめします。
粗債務残高/名目GDP比率 のカウンターをつくってみました。
「実質GDP成長率」と「インフレ率」を入力し、「試算!」ボタンを押してみてください。
現在・5年後・10年後・30年後の「粗債務残高/名目GDP比率」が試算できます。

2011年4月4日月曜日

都知事選、各候補のマニフェスト

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
来る4月10日(日)は東京都知事選挙の投票日です。
投票の際に注目するものの一番目に、各候補が掲げるマニフェストが挙げられるでしょう。
WEBにマニフェストを公開している候補で、私が確認できたのは以下の4名です。

なお、各候補マニフェストへのリンクと共に、
各候補マニフェスト内の数値目標を抜粋・編集し、掲載しました。

(以下五十音順)

復興国債の日銀引き受け

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
  • 国債の日銀引受は、国会の議決を経れば現行法でも可能
  • 実際、国債の日銀引受は毎年行われている
  • 2005年には日銀引き受け額は最多の23兆円に達したが、長期金利・インフレ率(GDPデフレータ)の急上昇は起こらなかった。
  • GDPデフレータは2005-2007年とプラス方向に動いているが、それでもマイナスのまま(0以下)であり、ハイパーインフレどころかデフレが続いていた。
  • 2011年度の日銀引き受け予定は11.8兆円(2010/12/24時点)
  • 以上のことを踏まえると、復興国債の日銀引き受け→即ハイパーインフレ、という主張は説得力が無い。
  • むしろインフレ率がプラス方向に動くのだから、復興国債の日銀引き受けは推奨するべきではないか

2011年3月20日日曜日

魔法少女まどか☆マギカ 第10話 数学 問2.

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


前回に引き続いて、魔法少女まどか☆マギカ数学。今回はほむらが指名された問題(上の動画2:13)。

魔法少女まどか☆マギカ 第10話 数学 問1.

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

追記:魔法少女まどか☆マギカ 第10話 数学 問2をアップしました
そう何ヶ月も更新しないわけにもいかないので、余興に、魔法少女まどか☆マギカにて、ほむらが指名される一つ前の問題(上の動画2:11)を解いてみます。

2011年2月1日火曜日

日本の物価版フィリップス曲線

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

縦軸:GDPデフレータ変化率(前年同期比);横軸:失業率(実数、季節調整済))。
データ出所:失業率:統計局;GDPデフレータ:内閣府

Document Viewer(evince)でpdfの日本語表示

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Ubuntu10.10にて、文書ビューア(evince)で日本語pdfを表示する方法。

Ubuntuでの日本語入力(How to input Japanese in Ubuntu (Nihongo Romaji Nyuryoku))

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Ubuntuでの日本ローマ字入力のはじめ方についてメモ。
このページにたどり着く貴方は
「Ubuntuをインストールしたはいいが日本語入力はできない!なぜだ!」
とお悩みのことでしょう(私もそうでした)。
Ubuntuで日本語入力するには、まず"ibus"とインプットメソッド("Anthy","mozc",など)をインストールした後、若干の設定をする必要があります。

まず、ibusを導入します。メニューバーから、

System -> Administration -> Synaptic Package Manager
でSynaptic Package Managerを開き、検索窓(Quick Serch)に、
ibus
と入力、"ibus"にチェックを入れ、"Apply"ボタンを押します。
以上でibusがインストールされます。


次に、インプットメソッドを導入します。ここでは"Anthy"を導入します。先ほどと同様に、Synaptic Package Managerの検索窓に

ibus-anthy
と入力、"ibus-anthy"にチェックを入れ、"Apply"ボタンをクリックします。
以上でibus-anthyのインストール完了です。


次に設定。メニューバーから

System -> Preferences -> Keybord Input Methods
を開きます(または、Terminal上で"ibus-setup"と入力し、Enterキーを押します)。
すると、"ibus-Preference"が立ち上がります。
そこで"Input Method"タブのプルダウンメニュー"Select an Input Method"から、
"Japanese" -> "Anthy"
を選択の後、"Add"ボタンをクリックします。
すると、下の白枠("Input Method")内に、"Japanese - Anthy"と表示されます。
以上で日本語ローマ字入力が可能になった。"カタカナ/ひらがな"、"半角/全角"キーを押し、入力してみましょう。



Terminal(端末)からのibusのインストール方法

上記の方法とは別に、Terminal(Windowsで言うところのコマンドプロンプト)からibusをインストールすることもできます(上記の方法でibusをインストールした場合、以下の作業は不要です)。
まず、Terminalにて、

sudo apt-get update
と入力し、Enterキーを押下します。
[sudo]password for ユーザ名:
と表示されるので、ログイン時のパスワードを入力し、Enterキーを押します。パスワードを入力する際、キーを押しても何も画面に出力されませんが、入力自体はされている状態です。焦らずに入力しましょう。キーを押し間違えた場合は、一度Enterを押して
Sorry, try again.
と画面に出力されてからもう一度入力し直しましょう。
パスワードが正しければ、処理が始まります。キー入力を受け付けるようになったら、
sudo apt-get install ibus ibus-anthy
と入力し、Enterキーを押します。
[y/n/?]
と画面に出力されたら、
y
と入力し、Enterキーを押下しましょう。ibusとibus-anthyのインストールが始まります。
キー入力を受け付けるようになったら、インストール完了です。
ibus-setup
と入力しEnterキーを押して、"ibus-Preference"を立ち上げましょう。後は上記の方法と同じです。